研究者メンバーの発言

2018.08.20
仕事と介護の両立
介護離職を防ぐために知っておきたいこと: 介護休業は、「自分が介護をしなくて済む体制」をつくるために使う
仕事と介護の両立の基本を説明しています。
詳しく見る
2018.08.01
管理職の役割
ミドルマネジャーワーク・ラ イフ・エンリッチメント
RMS Mesaageの特集「ミドルマネジャーワーク・ラ イフ・エンリッチメント」で下記の話をしました。視点1 ダイバーシティ経営に求められる管理職とは:いま日本の管理職に求められているのは「自己否定」だ
詳しく見る
2017.12.26
ダイバーシティ経営
企業におけるダイバーシティ推進
企業のダイバーシティ推進の取り組みについて、「ダイバーシティ」という概念を用いているか、カテゴリーを特定しているか、の2つの視点から企業を分類し、各タイプの特徴を整理。さらに、ダイバーシティという概念を用いることの意味について、従来の「権利擁護」や「機会均等」といった考え方との違
詳しく見る
2017.06.29
ダイバーシティ経営
企業におけるダイバーシティ推進に関するアンケート調査
三菱UFJリサーチ&コンサルティングで実施した、企業におけるダイバーシティ推進に関するアンケート調査をもとに、日本の企業のダイバーシティ推進の方針や考え方、推進のタイプ別の取り組み状況などについて分析しました。
詳しく見る
2017.05.10
女性の活躍の場の拡大
共同参画「女性活躍の視点からみた企業のあり方」
『共同参画』(内閣府)で「女性活躍の視点からみた企業のあり方」について、11回にわたり連載。女性活躍推進の必要性、管理職登用、採用目標、育成、時間制約社員のマネジメント、転勤問題、ポジティブ・アクション、人事評価、働き方改革、ダイバーシティ、社会のあり方について解説しました。・2
詳しく見る
2016.06.01
ダイバーシティ経営
第29回 「ダイバーシティ経営」は、現代の適材適所の実現手段。その推進が強く求められている
 佐藤博樹が「ダイバーシティ経営」に関して解説をしました。
詳しく見る
2016.03.04
仕事と治療の両立
がん治療と仕事の両立に関する調査
三菱UFJリサーチ&コンサルティングで実施したアンケートおよびヒアリング調査をもとに、がんに罹患した就業者の治療と仕事の両立の実態や、両立支援制度の利用状況、職場に必要な取組などについて、まとめました。
詳しく見る
2016.01.01
ワークライフバランス
第3回 制度で競うな! 人事は「ワークライフ・バランス」など知らなくてもよい。
佐藤博樹が「ワークライフ・バランス」の本質を理解するために、必要な視点を説明しています。
詳しく見る
2009.09.28
仕事と子育ての両立
少子化対策の本質
ライフスタイルの多様化によって進展してきた少子化を背景に、国の少子化対策は、その対策の本質といえる「多様なライフスタイル選択」に寄与するものであるのかについて、考察を行いました。
詳しく見る
  1. 1
  2. ・・・
  3. 7
  4. 8
  5. 9