参加企業の取り組み

アフラック生命保険株式会社

カテゴリ

参加企業

Abstract

当社は、すべての社員の多様性を尊重し、その能力を最大限に発揮できる環境をつくり、さまざまな能力や発想、価値観を持つ社員がお互いに影響を及ぼし合いながら働くことで、さらなるイノベーションを起こし、新たな価値を創造していくことを目指すダイバーシティ&インクルージョンの推進に積極的に取り組んでいます。

アフラックは1974年に日本で初めてがん保険を販売する保険会社として創業しました。「生きる」を創るリーディングカンパニーとしてこれからも社会と共有できる新たな価値を創造していきます。


■ WLB支援のためにどのような取り組みをされていますか?


【「時間」や「場所」に捉われない働き方】

   ・すべての社員を対象にシフト勤務やフレックスタイム制度(コアタイムなし)などの柔軟な勤務制度や時間単位による年次有給休暇制度を適用

   ・すべての社員を対象に「在宅勤務制度」を適用(シンクライアント方式のノートPCやタブレット端末、スマートフォンなどを社員に配布)



【育児・介護と仕事の両立支援】

   ・これから子どもが生まれる社員と育児中の社員を対象に育児と仕事の両立をテーマとしたパネルディスカッションを実施

   ・産育休からの復職者を対象に育児と仕事の両立に向け具体的なノウハウ習得を目指す復職者研修を実施

   ・育児と仕事を両立している社員の不安解消を目的に育児コミュニティを設置

   ・産育休明けのスムーズな復職や育児と仕事の両立支援を目的として、2018年4月に東京都調布市の自社ビルに「アフラック あひるひだまり保育園」を開設

   ・子どもが生まれたすべての男性社員を対象に「配偶者出産休暇」と「育児休職(5営業日までは有給)」の取得を推奨し、男性社員の育児参画を促進

    - 男性社員の育児休職の実績(2023年)

    - 取得率100%

   ・介護と仕事を両立している社員が働きやすい職場環境をつくることを目的とした「仕事と介護の両立セミナー」を実施

   ・介護と仕事を両立している社員、介護経験がある社員が意見交換することで不安や悩みの解消につなげることを目的とした介護両立コミュニティを設置


■ 今後の目標

当社は今年創業50周年を迎え、「Aflac VISION2024」に「生きる」を創るリーディングカンパニーへ飛躍することを掲げています。今後もすべての社員の多様性を尊重し、その能力を最大限に発揮できる環境をつくり、さまざまな能力や発想、価値観を持つ社員がお互いに影響を及ぼし合いながら働くことで、さらなるイノベーションを起こし、新たな価値を創造していくことを目指すダイバーシティ&インクルージョンの推進に積極的に取り組んでいます。


担当者からの一言

当プロジェクト参加を通じ、ご一緒する皆様の先進的な取り組みや、研究結果を当社の取り組みにも活かし、皆様とともにD&Iの推進を強化していきたいと考えております。皆様、よろしくお願いします。