研究者メンバーの発言
女性の活躍の場の拡大2017.05.10
共同参画「女性活躍の視点からみた企業のあり方」
『共同参画』(内閣府)で「女性活躍の視点からみた企業のあり方」について、11回にわたり連載。女性活躍推進の必要性、管理職登用、採用目標、育成、時間制約社員のマネジメント、転勤問題、ポジティブ・アクション、人事評価、働き方改革、ダイバーシティ、社会のあり方について解説しました。
・2017年5月号「女性活躍の視点からみた企業のあり方(1)なぜ女性活躍の推進が必要か」
・2017年6月号「女性活躍の視点からみた企業のあり方(2)女性管理職の登用」
・2017年7月号「女性活躍の視点からみた企業のあり方(3)女性の採用目標」
・2017年8月号「女性活躍の視点からみた企業のあり方(4)女性社員の育成」
・2017年9月号「女性活躍の視点からみた企業のあり方(5)時間制約社員のマネジメント」
・2017年10月号「女性活躍の視点からみた企業のあり方(6)女性活躍と転勤問題」
・2017年11月号「女性活躍の視点からみた企業のあり方(7)ポジティブ・アクション」
・2017年12月号「女性活躍の視点からみた企業のあり方(8)女性活躍推進と人事評価」
・2018年1月号「女性活躍の視点からみた企業のあり方(9)女性活躍推進と働き方改革」
・2018年2月号「女性活躍の視点からみた企業のあり方(10)女性活躍推進とダイバーシティ」
・2018年3・4月号「女性活躍の視点からみた企業のあり方(11)多様性が尊重される社会へ」
最新研究者メンバーの発言
2025.07.08
ダイバーシティ経営