研究者メンバーの発言
ダイバーシティ経営2021.09.17
日経MJ「ダイバーシティ塾」|三菱UFJリサーチ&コンサルティング
D&I推進について、5回にわたり連載。「人権」課題としての取り組みの必要性、企業における誤解、男性の育休取得の効果・意義、テレワーク利用拡大の意義、社会・地域への働きかけの必要性について、企業の事例も交えながら解説しました。
[連載1]多様性尊重は人権問題 方針策定の企業、問われる本気(2021年9月17日)
[連載2]D&I推進の誤解 登用だけでなく組織変革を(2021年10月1日)
[連載3]子育てとの両立支援、男性にも 育休取得通じて働き方に目を(2021年10月15日)
[連載4]コロナ禍が変えた働き方 テレワーク、多様な従業員輝く(2021年10月29日)
[連載5]多様性実現、企業だけでは進まず 地域・社会の共通理解必須(2021年11月5日)
最新研究者メンバーの発言
2025.07.08
ダイバーシティ経営