中央大学大学院戦略経営研究科
ワーク・ライフ・バランス&多様性推進・研究プロジェクト
研究者メンバー紹介
プロジェクト関連書籍
2020年以前のプロジェクト関連記事
問い合わせ先
プロジェクトについて
About
WLB&Diversityとは
WLB&Diversity
定例研究会
Activity Reports
公開型成果報告会
Report Meeting
参加企業の取り組み
Corporations
研究成果と提言
Survey
研究者メンバーの発言
Blog
中央大学大学院戦略経営研究科
ワーク・ライフ・バランス&多様性推進・研究プロジェクト
プロジェクトについて
WLB&Diversityとは
定例研究会
公開型成果報告会
参加企業の取り組み
研究成果と提言
研究者メンバーの発言
研究者メンバー紹介
プロジェクト関連書籍
2020年以前のプロジェクト関連記事
問い合わせ先
研究者メンバーの発言
研究者メンバーの発言
あきた国際女性デー2025でコメントをしました
女性の活躍の場の拡大
2025.03.08
あきた国際女性デー2025でコメントをしました
国連が3月8日を「国際女性デー」と定めてから今年で50年だそうです。秋田魁新報の特集にコメントをしました。
こちら
からご覧ください
この記事を書いた人
坂爪洋美
Hiromi Sakazume
最新研究者メンバーの発言
2025.09.05
女性の活躍の場の拡大
経済産業研究所の公開セミナー「自社の男女賃金格差をどのように理解すれば良いかー8つのチェックポイント」の配布資料が公開されました
RIETI公開BBLウェビナー:自社の男女賃金格差をどのように理解すれば良いかー8つのチェックポイント2025年8月28日(木) 12:15-13:15独立行政法人経済産業研究所(RIETI)スピーカー:大湾 秀雄(RIETIファカルティフェロー / 早稲田大学政治経済学術院教授
詳しく見る
2025.09.03
その他
企業における副業・兼業に関する事例集が公表されました
社員の副業を制度的に認めている企業や副業人材を活用している企業の事例が掲載されています。副業・兼業の事例集~24社から学ぶ~※サイト下部「副業・兼業の事例」の3つ目。副業・兼業を通じたキャリア形成及び企業内での活躍に関する調査研究事業報告書
詳しく見る
2025.08.27
ダイバーシティ経営
経産省・女性活躍推進、共働き・共育て支援の「なでしこ銘柄」企業の募集を開始
経済産業省は、東京証券取引所と共同で、女性活躍推進に優れた企業を「なでしこ銘柄」として選定する取組を実施している。2023年度からは「共働き・共育てを可能にする性別を問わない両立支援」に関する取組について、特に優れた企業を「Nextなでしこ 共働き・共育て支援企業」として選定して
詳しく見る
カテゴリ
全て
仕事と子育ての両立 (15)
仕事と介護の両立 (10)
ダイバーシティ経営 (14)
管理職の役割 (4)
働き方改革 (16)
ワークライフバランス (3)
キャリア自律 (8)
女性の活躍の場の拡大 (15)
能力開発 (4)
人的資源管理 (4)
育休取得・男性の子育て参画 (1)
多様な就業形態・正社員 (1)
在宅勤務・テレワーク (1)
障害者雇用 (0)
健康経営・女性の健康課題 (1)
仕事と治療の両立 (1)
その他 (2)
アーカイブ
2025年 (28)
2024年 (18)
2023年 (6)
2022年 (6)
2021年 (4)
2020年 (14)
2019年 (14)
2018年 (4)
2017年 (3)
2016年 (3)
2009年 (1)