研究者メンバーの発言

仕事と子育ての両立2023.12.20

「えるぼし」・「プラチナえるぼし」認定企業と考える、女性活躍推進の取組み・情報公表のベストプラクティス

下記の3名によるシンポです

高村 静氏(中央大学大学院戦略経営研究科(ビジネススクール) 准教授)

瀧 礼江氏(株式会社シーボン 取締役 執行役員)

月岡 良一氏(小柳建設株式会社 統括経営管理部総務部 部長)佐藤博樹・武石恵美子著


この記事を書いた人
高村静
Shizuka Takamura

最新研究者メンバーの発言

2025.07.08
管理職の役割
「部下育成の悩み、働き方… 管理職のホンネを大調査」結果にコメントをしました
日経クロスウーマンが2025年に実施した、働く男女や管理職を対象にしたアンケート結果よせたコメントが、3回にわたり掲載されました。管理職「なってよかった」8割!でも部下から罰ゲームと言われる訳 部下育成できないリーダーの特徴 対話だけでは不十分、何が必要?管理職957人
詳しく見る
2025.07.08
ダイバーシティ経営
性的マイノリティに関する取組事例など
研究会の座長として参加した「令和6年度 厚生労働省委託事業 職場におけるダイバーシティ調査・推進事業報告書」が公表されました。報告書は、下記の3つから構成されます。企業の取り組み事例のヒアリング結果もあります。「令和6年度 職場におけるダイバーシティ調査・推進事業 報告書」「多様
詳しく見る
2025.07.07
能力開発
「今後の人材開発政策の在り方に関する研究会報告書」が公表されました
研究会メンバーの武石・坂爪が委員として参加した厚生労働省「今後の人材開発政策の在り方に関する研究会報告書」が公表されました。 https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_59371.html報告書(概要)と報告書(全文) があります。
詳しく見る