中央大学大学院戦略経営研究科
ワーク・ライフ・バランス&多様性推進・研究プロジェクト
研究者メンバー紹介
プロジェクト関連書籍
2020年以前のプロジェクト関連記事
問い合わせ先
プロジェクトについて
About
WLB&Diversityとは
WLB&Diversity
定例研究会
Activity Reports
公開型成果報告会
Report Meeting
参加企業の取り組み
Corporations
研究成果と提言
Survey
研究者メンバーの発言
Blog
中央大学大学院戦略経営研究科
ワーク・ライフ・バランス&多様性推進・研究プロジェクト
プロジェクトについて
WLB&Diversityとは
定例研究会
公開型成果報告会
参加企業の取り組み
研究成果と提言
研究者メンバーの発言
研究者メンバー紹介
プロジェクト関連書籍
2020年以前のプロジェクト関連記事
問い合わせ先
研究者メンバーの発言
研究者メンバーの発言
カテゴリ: "能力開発"
カテゴリ: "能力開発"
2025.07.07
能力開発
「今後の人材開発政策の在り方に関する研究会報告書」が公表されました
研究会メンバーの武石・坂爪が委員として参加した厚生労働省「今後の人材開発政策の在り方に関する研究会報告書」が公表されました。 https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_59371.html報告書(概要)と報告書(全文) があります。
詳しく見る
2025.07.04
能力開発
経済社会情勢の変化に対応したキャリアコンサルティングの実現に関する研究会」の中間とりまとめ
研究会の座長として参加した、厚生労働省「経済社会情勢の変化に対応したキャリアコンサルティングの実現に関する研究会」の中間とりまとめが公表されました。 https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_59317.html
詳しく見る
2025.01.23
能力開発
OJTを機能させる鍵は管理職。労働環境、権限、登用基準の見直しが必要
OJTに関するインタビュー記事です。「多様な人材活用やダイバーシティ経営に深い知見をもち、インタビューや定量調査の比較研究を通じて、日本だけでなく諸外国の人的資源管理にも詳しい佐藤氏に、日本と海外の実態を踏まえた具体的な日本の人材育成の課題を伺った。」インタビューの内容は、ここを
詳しく見る
2020.12.17
能力開発
シニアフリーランスの資質形成のキーワードは「変化対応行動」と「パーソナルダイバーシティ」
シニアの活躍を支える学びに関するインタビュー記事です(2020年12月17日)。
詳しく見る
2019.06.17
能力開発
キーワードは「学習の習慣化」と「価値観の柔軟性」 変化の時代に求められる新しい人財像と能力・スキル
変化の時代に求められる新しい人財像と能力・スキルに関するインタビュー記事です。2019.06.17
詳しく見る
カテゴリ
全て
仕事と子育ての両立 (14)
仕事と介護の両立 (8)
ダイバーシティ経営 (11)
管理職の役割 (3)
働き方改革 (14)
ワークライフバランス (3)
キャリア自律 (8)
女性の活躍の場の拡大 (14)
能力開発 (5)
人的資源管理 (4)
育休取得・男性の子育て参画 (1)
多様な就業形態・正社員 (1)
在宅勤務・テレワーク (1)
障害者雇用 (0)
健康経営・女性の健康課題 (1)
仕事と治療の両立 (1)
アーカイブ
2025年 (21)
2024年 (18)
2023年 (6)
2022年 (6)
2021年 (4)
2020年 (13)
2019年 (14)
2018年 (3)
2017年 (1)
2016年 (3)
2009年 (1)